発信時間 : 2022年12月05日12時18分 月曜日

息子夫婦留学時代貴重な写真…5年前.
日本”赤レンガ”の東京駅とオーストラリア・メルボルンのフリンダース・ストリート駅…とよく似ていますね !
東京駅の歴史を参照….( ウィキペディア )


東京駅は, 東京都千代田区丸の内一丁目にある….1889年(明治22年)に神戸駅まで全通した官設鉄道の新橋駅と、私鉄・日本鉄道の上野駅を結ぶ高架鉄道の建設が東京市区改正計画によって立案され、1896年(明治29年)の第9回帝国議会でこの新線の途中に中央停車場を建設することが可決された。施工は大林組が担当。日露戦争終結後の1908年(明治41年)から建設工事が本格化し、1914年(大正3年)12月20日に開業した。中央停車場は皇居の正面に設定され、東京駅と命名された。
フリンダース・ストリート駅は1854年, オーストリア最初の鉄道駅として開業した. セントジェームズ旧大聖堂はオーストラリアのメルボルンで最も古い教会です。








—終わり—