日本最大の活火山, 熊本阿蘇山噴火発生で登山客ら緊急避難 噴石や火砕流など今後も警戒 !突然の噴火が発生した時, どうすれば身の安全が守れるのか ?

発信時間 : 2021年10月21日10時26分     木曜日

熊本阿蘇山噴火発生で登山客ら緊急避難 噴石や火砕流など今後も警戒 !

日本最大の活火山, 日本九州熊本県にあるの阿蘇山

熊本県にある阿蘇山の中岳第一火口で20日午前、噴火が発生し、噴煙が火口から3500メートルまで上がり、火砕流が最大で1.6キロまで流れ下ったほか、周辺の広い範囲に火山灰が降りました。気象庁は阿蘇山に火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを3に引き上げ、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒し、危険な地域に立ち入らないよう呼びかけています。

20日午前、噴火が発生した
危険な地域に立ち入らない, 前面通行止 !
立ち入り禁止 ! Keep out ! 출입 금지 !

20日午前11時43分、阿蘇山の中岳第一火口で噴火が発生し、噴煙が火口から3500メートルの高さに達したほか、火砕流が火口の西側へ1キロ流れ下り、大きな噴石が火口の南900メートルまで飛んだのが確認されました。

20日午前、噴火が発生した
20日午前、噴火が発生した
20日午前、噴火が発生した

突然の噴火が発生した時。噴火発生を知らせる「噴火速報」や、噴火が予想されるとして「噴火警報」が発表された時。「噴石」「火砕流」「火山灰」「土石流」「溶岩流」から、どうすれば身の安全が守れるのか。

1 ) 近くにシェルターがあれば、直ちに避難を
2 ) 山小屋は噴石貫通のおそれがあるも、外にいるよりは安全度は上がる
3 ) 避難場所がない時は大きな岩や斜面などの陰に避難を
4 ) ヘルメットをかぶって身を小さく
5 )ヘルメットがない場合は、リュックなどで頭を守る

「溶岩流」,「火砕流」,「火山灰」,「噴石」,「土石流」

溶岩流…..火山から流れ出る溶岩は、比較的速度が遅いため、逃げる時間はあります。ただ、溶岩は1000度にも達する高温で、近づくと大変危険です。家屋や植物も破壊し、燃やしてしまいます。

火砕流…..高温で高速の火砕流に巻き込まれると大変危険で、火口付近からなるべく早く離れるのが最も重要です。

火山灰…..量によって異なりますが、人体や交通、ライフライン、建物への影響が心配されます。

噴石…..火口の近くにいる場合、まず怖いのが噴石です。大小さまざまありますが、高速で落下してくる噴石が直撃すれば、命が危険にさらされます。

土石流…..大量の火山灰や噴石が雨水や川の水に押し流され、土石流が発生することがあります。冬の間は山から離れていても、火口周辺の雪が一気にとけて「融雪型火山泥流」が発生し、ふもとの街に甚大な被害が出るおそれがあります。

「今後も今回のような爆発的噴火が起きる可能性 !」…..火山活動のメカニズムに詳しい東京大学の藤井敏嗣名誉教授

—終わり—

Share This Post

Recent Articles

Leave a Reply

© 2023 Sakura Jade House. All rights reserved