発信時間 : 2015年10月16日15時12分 金曜日
看板だけだった「脱原発」 河野太郎行革相の“二枚舌”と“姑息”

安倍晋三総理は7日、第3次安倍内閣を発足させた。国家公安委員長兼行政改革担当大臣に河野太郎氏を抜擢した
就任が決まった瞬間、原発再稼働批判をしてきたブログを閉鎖….再開の時…. 過去記事は閲覧できず !
脱原発を訴え続けてきたくせに、原発推進の安倍内閣入りした河野太郎行革担当相も、野党が手ぐすね引くターゲットだ。
就任が決まった瞬間、原発再稼働批判をしてきたブログを閉鎖、それも「リニューアルのため」とかうそぶき、その姑息さがまた呆れられているが、実は河野大臣の二枚舌は過去にもあった。
今年1月の佐賀県知事選で、河野大臣は原発推進派の元総務官僚、樋渡啓祐氏の応援に入っているのである。脱原発の論客、嘉田由紀子前滋賀県知事はこう言った。
「なぜ、脱原発派の河野さんが原発推進候補を応援するのかと疑問に思いました。対立候補の島谷さんは原発反対を明確に訴えていましたから。今までの河野さんの言動からすると、全く反対だと思いました」
河野大臣は応援演説では、原発政策には一言も触れずに、前武雄市長だった樋渡氏がツタヤに民間委託した武雄図書館についてこう絶賛した。
「私は“樋渡教”の信者です。武雄図書館には何度もお参りに行っています」
そのツタヤ図書館は古本市場で出たものや風俗紹介本を置いていることが発覚、ネットなどで火だるまになっている。民間委託の失敗例だが、河野大臣は「民営化至上主義者」である。こんな感覚で行革をやられたらたまったもんじゃない。
「二枚舌といえば、河野氏は自らを脱原発とか反原発とは言わない姑息さもあります。核燃料サイクルには反対という言い方をするのです。トイレなきマンションのトイレの部分だけに注目するのは『問題の矮小化』と批判されても仕方がない。トイレなきマンションであれば、マンション建設に反対しなければいけないのにそれは言わない」(ジャーナリスト・横田一氏)
ズルさが透けて見えてくる。
—終わり—
ブランドコピーブランド!
友達の紹介するネットショップ.
対応するとても良いのがあります.
信用の店があるのです!
こちらのお店は初めての利用なので、画像だけで判断して注文するのは少し迷いましたが、とても綺麗なダイヤの素敵なネックレスが届きました。
梱包も丁寧で、信頼できるショップだな…と感じました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
スーパーコピーブランド https://www.kopi78.com